マスコミ掲載

平成23年8月6日付けの中外日報に、人間国宝・井上萬二氏をご案内して、当会事務総長、水谷栄寛真照寺住職と常任理事、桶屋良祐念法真教教務総長が伊豆山興亜観音に参拝した様子が掲載されました。

20110806-01.jpg
平成23年6月に、水谷栄寛事務総長(全真言国際救援機構理事長/真照寺住職)が大槌町を訪問し、全真言国際救援機構(ASIRA)からの支援物資である移動図書館を寄贈したこと(アーカイブ)

その時のご縁で、平成23年7月に、ボランティアネットワーク「遠野まごころネット」隊長の林崎慶治氏を自坊のお施餓鬼法要にお招きしたこと(アーカイブ)

同時に、世界連邦日本仏教徒協議会と真照寺から、「遠野まごころネット」の活動へワンボックスカーを寄贈したこと(アーカイブ)

以上の一連の経過と、淡路市の禰宜田龍真師の「被災地へ日除け対策グッズの支援」が、六大新報の平成23年8月5日号に掲載されました。

20110805-01.jpg
平成23年8月4日付けの仏教タイムスに、人間国宝・井上萬二氏をご案内して、当会事務総長、水谷栄寛真照寺住職と常任理事、桶屋良祐念法真教教務総長が伊豆山興亜観音に参拝した様子が掲載されました。

20110804-01.jpg
平成23年6月に、水谷栄寛事務総長(全真言国際救援機構理事長/真照寺住職)が大槌町を訪問し、全真言国際救援機構(ASIRA)からの支援物資である移動図書館を寄贈したこと(アーカイブ)

その時のご縁で、平成23年7月に、ボランティアネットワーク「遠野まごころネット」隊長の林崎慶治氏を自坊のお施餓鬼法要にお招きしたこと(アーカイブ)

同時に、世界連邦日本仏教徒協議会と真照寺から、「遠野まごころネット」の活動へワンボックスカーを寄贈したこと(アーカイブ)

以上の一連の経過が、仏教タイムスの2011年7月28日号に掲載されました。

20110728-01.jpg
20110512.jpg 平成23年5月1日から6月7日まで、鎌倉の日蓮宗寺院が「立正安国論」奏進750年を記念したスタンプラリーを行い、中外日報に掲載されました。(平成23年5月12日付)
当会副会長の玉川覚祥師が住職をつとめられる安国論寺さまもこの行事に参加されました。