トピックス

タイの国立大学マハチュラロンコンラジャヴィドゥヤラヤ大学のプラ・ブラマプンディット学長が来日され、本年(平成26年)9月28日に高野山にて、松長有慶高野山真言宗管長に、名誉博士号を授与されました。 
その様子は、中外日報の平成26年10月1日号に掲載されました。 

プラ・ブラマプンディット学長は、毎年タイで「国連ウェーサクの日祝祭」を開催されており、叡南会長をはじめとする、多くの当会会員と親交を結ばれています。
今回の授与式には、高野山真言宗真照寺の住職で、当会の水谷栄寛事務総長が出席いたしました。20141001chugai-web.jpg
平成26年(西暦2014年)5月10日から18日までの日程で、「イスラエル・ヨルダン 宗教・歴史・文化の原点を探る」と題した、世界連邦日本宗教委員会主催の巡拝に、可児理事長が、川口圓玄・海岸寺住職、岩本孝義・九品院総代とともに参加されました。

エルサレム.jpg
エルサレム・神殿の丘を見晴らす高台にて記念撮影
平成26年(西暦2014年)6月9日から11日にかけて、台湾にて、当会の兄弟団体である世界連盟台湾仏教徒協会との交流事業を行いました。その様子が、六大新報2014年7月15日号に掲載されました。六大「台湾訪問」.jpg
20140522vesak-bukkyotimes.jpg 平成26年5月22日の仏教タイムスに、タイで行われた第11回国連ウェーサクの日祝祭の様子が掲載されました。
平成25年9月9日から12日、インドのデリーにおいてInternational Buddhist Confederation(世界仏教連盟)の設立総会が行われました。 003.jpg 日本仏教界を代表して、当会が参加いたしました。 当日は理事長の可児光永師、事務総長の水谷栄寛師が参加いたしました。
004.jpg

002.jpg

001.jpg